
最終更新日:2022年10月26日
大眼仔(ダイガンチャイ)徹底解説!バカラ罫線で勝つ方法を紹介
- 大眼仔(ダイガンチャイ)とはバカラの罫線
- 大路(ダイロ)とは
- 大眼仔(ダイガンチャイ)の見方と基本の使い方
- 大眼仔を使ったバカラのシミュレーション
- スタート:3ゲーム終了時
- 4ゲーム目:バンカー勝利
- 5ゲーム目:再びバンカー勝利
- 6ゲーム目:再びバンカー勝利
- 7ゲーム目:再びバンカー勝利
- 8ゲーム目:プレイヤー勝利
- 9ゲーム目(引き分け)・10ゲーム目:プレイヤー勝利
- 大眼仔(ダイガンチャイ)を使う際の注意点
- 他の罫線も使う
- 4つの罫線それぞれを25%に分ける方法もあり
- 大路で予想を立てにくいときに使う
- 大眼仔(ダイガンチャイ)に関する口コミ評判をチェック
大眼仔(ダイガンチャイ)とはバカラの罫線
大眼仔(ダイガンチャイ)
大眼仔(ダイガンチャイ)とは、バカラで使う罫線の種類の1つで、英語ではBig Eye Roadと呼ばれます。オンラインカジノのテーブルバカラやライブバカラでゲームを開くと、画面に表示される表が罫線です。代表的な罫線は大路(ダイロ)ですが、大眼仔はその次に表示されます。
同じ罫線でも、大路と大眼仔は異なる使い方をするため、それぞれの違いを理解しておく必要があります。大眼仔も大路と同様に、バカラゲームで実際に使いながら慣れていくのが最も早い覚え方です。
大路(ダイロ)とは
大眼仔を理解する上で、大路(ダイロ)の知識が欠かせません。大路(ダイロ/ビッグロード)とは、バカラでバンカーとプレイヤーどちらか勝ったか、結果をまとめた罫線のことです。一般的にはバンカー勝利を赤い丸で、プレイヤー勝利を青い丸で、引き分けの場合はタスキ状マークで記します。
大路を見れば、どちらが連勝しているかを判断できます。丸が続いていれば単純に連勝していることがわかります。ただ、どちらかが5連勝あるいは6連勝するケースはほとんどなく、極端な連勝の後は逆の結果が出る可能性が高いと考えられています。こうしたゲームの流れを知るために、大路や大眼仔が重要です。
バカラの基本的な遊び方については、下記記事をご覧ください。
大眼仔(ダイガンチャイ)の見方と基本の使い方
大眼仔(ダイガンチャイ) 見方と基本の使い方
では早速、大眼仔(ダイガンチャイ)の見方と使い方を見ていきましょう。ゲームの勝敗を記録する大路(ダイロ)とは異なり、大眼仔では「以前の結果を参照しながら、動きを記録する」のが基本のルールです。
大眼仔の見方として、基本的に「大路に記録されている最新の出目と1列前の動き方を比較する」ところから始めます。そして、比較した結果を記録します。
通常は、大路は大きい丸(塗りつぶさない)、大眼仔は小さめの丸(塗りつぶす)を使います。赤と青は「正」「誤」と呼ばれる場合もあります。
大眼仔の記録のやり方は、下記の通りです。
- 動き方が同じ場合:赤い丸
- 動き方が違う場合:青い丸
- 1列前と比較できないケースでの連勝:赤い丸
- 1列前と比較できないケースで勝敗が入れ替わった場合:青い丸
- ゲーム結果が引き分け(タイ)の場合はカウントしない
上記ルールに沿って記録した例を以下に示します。
大眼仔 記録のやり方
大路の表示
- バンカー勝利:◯
- プレイヤー勝利:◯
大眼仔の表示
- 大路と同じ動き:●赤
- 大路と違う動き:●青
ここで注意したいのが、大路(ダイロ)と大眼仔(ダイガンチャイ)の記録方法の違いです。大路では、バンカーとプレイヤーで色分けされていますが、大眼仔は動き方で色分けします。混同しやすいので注意しましょう。
大路ではどちら側が勝つかを追うだけですが、大眼仔では規則性が見つかります。その規則性を読んで、次のゲーム結果の予測に活かすのが大眼仔の基本的な使い方です。
大眼仔を使ったバカラのシミュレーション
大眼仔 バカラのシミュレーション
大眼仔(ダイガンチャイ)は、実際にバカラのゲームで使ってみることで、最も早く理解し覚えられます。言葉の説明だけではわかりにくい可能性もあるため、実際の大眼仔のシミュレーションを使って解説します。
スタート:3ゲーム終了時
ここでは、3ゲーム終了時からスタートします。3ゲーム目はバンカーが勝ったため、大路に赤い丸(A)が追加されました。罫線は4ゲーム目の結果次第で、大路(ダイロ)の「左から2列目の2段目(B)」と「左から3列目の1段目(C)」いずれかにマークが追加されます。4ゲーム目からの流れを見ていきましょう。
3ゲーム終了時
4ゲーム目:バンカー勝利
4ゲーム目もバンカーが勝利したとすると、3ゲーム目の赤い丸(A)の下に、赤い丸(B)が追加されます。
4ゲーム目
大眼仔(ダイガンチャイ)の進め方は、直近のゲーム結果と大路における1列前の動きとの比較です。Aを基準として見ると「バンカー勝ちからバンカー勝ちへ動いた」ということになります。
次に、その1列前の動きを見ると、Aの1列前は「プレイヤー勝利からプレイヤー勝利へ」動いています。双方を比較すると同じ動きをしているため、大眼仔では「動き方が同じ」=赤い丸を記入します。
5ゲーム目:再びバンカー勝利
5ゲーム目
5ゲーム目も再びバンカーが勝利したとします。4ゲーム目の結果(A)の下に、ゲーム結果の赤い丸(B)が足されました。今回の動きは「バンカー勝ちからバンカー勝ち」となり、4ゲーム目と同じです。
ここで重要となるのが、その1列前の動きです。1列前を見ると「プレイヤー勝ちからバンカー勝ちへ動いた」ことがわかります。つまり、双方は異なる動きをしたため、大眼仔には青い丸が追加されます。
6ゲーム目:再びバンカー勝利
6ゲーム目
6ゲーム目でもまたバンカーが勝利しました。5ゲーム目の結果(A)から6ゲームの結果(B)への動きは「バンカー勝ちからバンカー勝ちへ」です。
次に、その1列前を確認します。罫線を見るとAとBの前の列が空欄なのがわかります。この場合は「比較できない」ケースとして判断する必要があります。
1列前と比較できない場合は、Aの前の結果(C)から流れをチェックします。C→A→Bの流れが連勝であれば赤い丸、連勝していない(勝敗が交互に来ている)場合は青い丸をつけます。今回は(バンカーが)連勝しているので、赤い丸を大眼仔(ダイガンチャイ)の次の列に記します。
7ゲーム目:再びバンカー勝利
7ゲーム目
7ゲーム目でもバンカーが勝利しました。罫線では、6ゲーム目(A)の下に7ゲーム目(B)が追加され、直近の結果の動きは「バンカー勝ちからバンカー勝ちへ」となります。
次に1列前を確認します。AとB両方の1列前が空欄のため、前ゲーム同様に「比較できない」場合の処理を行います。Aの前の結果(C)と最終結果までが連勝しているので、赤い丸を追加します。このように、1列前が空欄の状態で連勝し続けると、同色の丸をつけ続けることになります。
8ゲーム目:プレイヤー勝利
8ゲーム目
8ゲームではプレイヤーが勝利した場合、大路では隣の列へ移動してプレイヤー勝利の青丸が付きます。最終結果の動きは「バンカー勝ちからプレイヤー勝ちへ」となります。
Aの1列前は空欄なので、Aの前の結果(C)からA、そしてBまでの流れで連勝しているかどうかを確認します。C→Aではバンカーが連勝していますが、A→Bはプレイヤーが勝利したので連勝が途切れました。そのため、Aの1つ前の結果と最終結果までの流れは連勝していないとみなされ、青い丸がつきます。
9ゲーム目(引き分け)・10ゲーム目:プレイヤー勝利
9ゲーム目
9ゲーム目は引き分け(タイ)のため大路に結果(/)が記されました。このとき、大眼仔(ダイガンチャイ)では引き分けはノーカウントとされるため、大眼仔は記録せずに次のゲームへと進みます。
10ゲーム目ではプレイヤーが勝利(B)したとします。最終結果の流れは「引き分けからプレイヤー勝ちへの動き」ですが、大眼仔では引き分けはノーカウントと考えるため、引き分けを飛ばして前の結果を採用し「プレイヤー勝ち(A)からプレイヤー勝ちへ動いた」と判断します。
1列前を確認すると、Aの1列前はバンカーの勝利で、「バンカー勝ちからバンカー勝ちへ」動いています。よって、双方の動き方は「同じ」であるため、大眼仔には赤い丸がつけられます。
以上のように、大路における勝敗と1列前の動きとの比較を、大眼仔に記入していきます。数ゲームか繰り返していると、大眼仔にパターンが現れるタイミングが出てきます。そのパターンに沿ってバカラの勝敗を予測することで、勝率を高められるというのが大眼仔の活用方法です。
大眼仔(ダイガンチャイ)を使う際の注意点
大眼仔(ダイガンチャイ) 注意点
大眼仔(ダイガンチャイ)は大路を基準として結果を予測できる便利な方法ですが、注意点もあります。ここでは大眼仔に関する2つの注意点を紹介しますので、ゲームにぜひお役立てください。
他の罫線も使う
大眼仔は、大路を含め他の罫線と併用することで、的中率をさらに高めることが可能です。バカラでは主に「大路」「大眼仔」「小路(シュウロ)」「由甲路(カッチャロ)」という4種類の罫線を活用できます。
小路(シュウロ)は、大路の直近の結果を基準にし、2列前と比較して記録していく罫線のことです。大路や大眼仔の情報だけでは判断しづらい場合に、小路の動きをチェックすると予想できる場合があります。基本的な記録方法は大眼仔と同様に、赤い丸と青い丸を使います。2列前の動きが同じであれば赤い丸、動きが同じでなければ青い丸を追加します。
甲由路(カッチャロ)は、大路の直近の出目を基準とし、3列前と比較して記録する罫線のことです。大路や大眼仔、小路の情報だけでは判断が難しい場合に用います。3列前の動きが同じ場合は赤い丸、違う動きの場合は青い丸を書き足します。
4つの罫線は1つの画面で表示でき、通常は一番大きく表示されるのは大路で、その下に大眼仔、さらに下の左に小路、右に甲由路が並びます。大路だけでは情報が少なすぎる場合でも、大眼仔や小路、甲由路に顕著な流れがあれば予想材料として使えます。
ゲームの予算が限られている場合、1度のベットで勝てる確率を高めるために、各罫線から期待値を計算して、流れを見逃さずにベットできるでしょう。
4つの罫線それぞれを25%に分ける方法もあり
大路、大眼仔、小路、甲由路という4つの罫線それぞれを、25%ずつ割り振って使う方法も有用です。ベットの手数が少なく、2〜3手でゲームを決めたい場合はより確実な勝利が必要でしょう。
大路、大眼仔、小路、甲由路すべてを持って100%になったタイミングのみベットすることで、いずれかの罫線だけを使う方法よりも当たる確率を高めることが可能です。いずれか2つの罫線で揃った場合、つまり50%以上でのみベットする方法を用いて、罫線が揃う割合ごとにベット額を変える方法も使えます。
これらのアレンジは応用編のため、基本の罫線を覚えて使いこなせるようになってから検討しても良いでしょう。
大路で予想を立てにくいときに使う
バカラの大路を見ることで、偏った結果が継続していないかをチェックできまます。バンカーとプレイヤーいずれかが5、6連勝以上を出すことは確率論的に極めて珍しく、ほとんど起きないとされます。ただ、万が一表れたとしたら、逆張りが成立しやすく、予想が当たる可能性が高まるでしょう。
ただ、3、4連勝が続いた状況では、偏っていくのかバラけるのか判断することは難しいでしょう。そこで、大路よりもコンパクトにまとまった大眼仔(ダイガンチャイ)が、状況をシンプルに把握する材料として有効です。
大眼仔(ダイガンチャイ)に関する口コミ評判をチェック
ここで、大眼仔(ダイガンチャイ)に関する口コミ評判をチェックしてみましょう。Twitter上で見つかった大眼仔についての意見を紹介します。
今まで大路しか見てなかったけど、ダイガンチャイと一緒に見出したら勝率が安定してきたな
— 限界男子 (@moon_kajikaji) October 22, 2022
確かサブ罫線レクチャーに特化した人Twitterにいましたよ🤔
— 神藤 (@Hifa4y1KPjoPanR) October 15, 2022
大路読みだけだと安定して利確するのに限界ありますし。
ダイガンチャイやシュウロ、カッチャロを見れるようになればまた変わるかなと思います😅
こんにちは。
— まさ (@masa_gamm) September 2, 2022
とにかく罫線見て流れ掴んだ者勝ちだと思うので、まずは罫線勉強して見てください😅
大路だけでなく、小路、ダイガンチャイ、カッチャロも非常に大事なので、ネットで調べてどういうものか分かったら、少額で実戦積むのが1番良いと思います。
どうやったらそんなに勝てるんですか?とよく聞かれるのでお答えしたいと思います。
— 明鏡止水 (@bakaradakeyaru) August 26, 2022
3回目ぐらいになりますが賭ける前に緑線内のコマンド使ってください。
これを使う使わないとでは全然違います。
あとはダイロだけではなくダイガンチャイ、ショウロ、カッチャロ、チューチャイロを見てください。 pic.twitter.com/da7iDLqAeW
大眼仔を活用しているバカラプレイヤーが多いことがわかりました。加えて「大眼仔を大路などと併せて使うことで勝てる確率が高まった」というコメントが複数出ています。また、大眼仔と大路だけでなく、4つの罫線すべてを理解し使っているプレイヤーも少なくありません。
安定して勝てているバカラプレイヤーに大眼仔の利用者が多く、大眼仔を使いこなせるまで練習することがバカラの勝率アップにつながるでしょう。
大眼仔に関するよくある質問
はい、使えます。オンラインカジノでは、ビデオ版のテーブルバカラやライブバカラなどが遊べますが、画面に罫線が表示されていれば大眼仔の予想法が使用できます。オンラインカジノはランドカジノと異なり、使用できない攻略法が少ないため、いろいろな方法を試してみましょう。バカラにおすすめのオンラインカジノをランキング形式で紹介していますので、こちらの記事(https://casinojapan.com/toplists/general)も併せてご覧ください。
罫線以外にもバカラで使える必勝法は多数あります。例えば、連敗中に前ゲームの倍額をベットする「マーチンゲール法」や、資金の10%だけを賭けていく「10%法(テンパーセント法)」などがあります。効率的に稼ぎたい場合は連勝時にパーレー法を使い、前ゲームの倍ベットすることで、短時間で大きく稼げる可能性が高まるでしょう。
ゲームの波を読んで、先を予測するために有効な方法が「大眼仔(ダイガンチャイ)」です。運まかせにせず、バカラの波を把握するためにも、罫線を見て予想をするなどして慣れていくと良いでしょう。